ボールについて

ボールって大事だな

ピンが飛ぶボールってストライクでやすいし。

人が新しく買うと自分もボールほしくなる病。

毎月毎月新しいボール発売されるし。実際どのボールがいいのかわからない。

いいボールってどんなボールなんやろ。

ボールをめっちゃ曲げる人も曲げれない人も誰が投げてもストライクが多く出るボールがいいのだろう。

どんなコンディションでも10ピンや7ピンが飛んでくれるやつな。

それってどんなボール?

ボールのスペック?しっかりわかると、いいかも。

コンディションによるけど、だいたいどの辺から曲がり始めてどのぐらい曲がるのか、どのぐらい曲がり続けるのか。

しっかり見ることができれば、ただ単に新しいボールばっかり買おうとせずに済むし、

どんなボールが自分に必要なのかわかると思う。

ボールマニアってたぶんどこのメーカーのボールでコアが何で、カバーが何でってRG、ΔRGがどうで
ってわかって、だからこのボールはこんなボールでしょ。って言える人だと思う。

ただ単に新しいボールばっかり買って喜んでる人は、ボールマニアではなくただのコレクター。

そんな僕は、自分に合うかわからないので中古のボールを買ったり、人からもらったりしていますよ。

もちろんどんなボールか把握した上でですけど。自分に合わなさそうとか、今そのボールは必要じゃないなとか思えばタダでも貰いませんし。でも投げてみたいボールはたくさんあります。

いいも悪いもありますよ。中古ボール。

新品のボールってピンが飛ぶのはなんでだろう。
オイルを吸ってないから?
ボール表面が傷がなくきれいだから?
僕は両方だと思います。

中古ボールと新品のボールについて。今度書いてみます。

中古ボールと新品のボールについて


あくまでも自分の考えです。
中古ボールはありかと思います。

ネットオークション,フリマサイトで売られているボールを買ってみたりする方いると思います。

相手が悪意ない人であることを祈りながら買いますよね。(笑)


良さげに見えるように加工したりして。頑張って売っている方もいますし。

状態のいいボールに出会えればラッキーだと思って買うしかないですね。

一番いいのは、ほしいボールを知り合いの方から譲ってもらえることが一番いいですが。

何ゲーム投げたとか、メンテナンスはどうやっていたとか、教えてもらえるし。

中古の利点はどんな人が投げてどんなボールっていうのがだいたい分るし。

何より安く手に入れれること。
自分にどんなボールが必要なのかわからない人。
わかってて必要なボールをそろえたい人。
ボウリングを始めて間もない人。
PAPが安定していなくて色んなドリルレイアウトを試したい人。
買いたかったのに新品がもう売ってなかった人。

など多くの人にとって利点があると思います。

ただ、カバーの傷、オイルの入り方は買ってみないと分りませんが、
購入後メンテナンスしてあげれば、あまり気にならないレベルまで戻ることもあると思います。
スコアが出ないとかいう方が居るかもしれませんが、ボールの事よりもっと改善すべきフォームとかリリースとかのほうがあると思います。

中古のボールでもアベ200は行きますよ。ってドリラーさんも言っていますし。

僕は所有するボールの9割は頂きものです。周りの方に自分がいいなと思っていたボールをいらなくなったらちょうだいって言っておきます。(笑)
みんな本当にたくさんくれます。ボール毎月買う方も沢山いますし。
そんな方が数人いればすぐにいい状態でボールが回ってきます。

投げてるとあのボールいいねって言われます。
すぐに、古いけど人から貰った中古ですよって言ってます。
くれた人の中にはあんなにいいボールだったっけ?ていう人もいます。

多分ボールについてあまり知識がないのだと思います。
もったいないなぁと思いながら、いつもありがたくいただいています。

新品のボールと比べて表面は傷があります。カバーはオイルを吸っています。
可塑剤は抜けています。

なのでピンの飛びは悪いかもしれませんね。
でもそれを理解したうえでどこからどの板目を使って投げるか考えればいいだけのことです。
箱だしのボールでも、それは同じではないでしょうか。

そもそもボールの表面ってサンディングしたりポリッシュしたりするものですから。

でもプロは中古のボール使ってほしくないな。
ドリルレイアウト探したりしているならいいけど…。

あと、毎月ボールを買っている人ってすごく上手な人に出会ったためしがない…気がします。
あくまでも自分の感想です。

世界的に見れば金持ちな日本人は、メーカーにボールを買わされていると思います。
とりあえずどんなボールでも日本で売って、いいものだけをほかの国でも売る。
そんなスタイルがあるかもしれません。

へんなボールを買うより中古でもいいボール買ったほうがいいと思っています。

ボールを曲げる意味って

 ボウリングを始めたころボールを曲げることに必死だったなー。

 ボールが曲がることがかっこよく見えたり。

 今では、そんなに曲げなくてもいいんじゃないって思えるようになりました。

 なぜか。

 無理して曲げなくてもストライクは出るし。曲げることよりもっと大切な要素がほかにも沢山あるので。

 例えばボールの持ち方、構える時の姿勢、スイング、歩き方、リリース、フォロースルーなど。

 ひとつひとつ自分に合ったものを探していく方がスコアが上がりやすい気がします。

 
メカテクター、リスタイすると曲げれると思っていた。
大間違いですね。 着けるとリリースが楽ではあったけど、リリースの時自由度がなくなって
今では違和感でしかないかな。

1年ぐらい前、試しにネットでメカテクターの中古を購入して、ボールのスパンも変えて。色々してみました。

そして現在は、メカなしリスタイなし、グローブの着用もなし。グローブも無しにしたのは、リリースの際
ボールを手のひらで感じたいから。今は人差し指の付け根の骨あたりが固くなってしまいました。


曲げることはできた方がいいと思うけど無理しない程度がいいと思います。
投球が不安定になるような曲げ方は無意味と思います。
サムの抜けるタイミング、手のひらからフィンガーにかけて転がす事でボールは十分曲がると僕は思います。


 
 
 
  
ギャラリー
スポンサードリンク